プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
どう【堂】
〔神殿〕a temple, a shrine;〔集まる所〕a hall
堂に入る
けんかの仲裁は堂に入ったものだ
He is 「an excellent mediator of disputes [an expert at mediating disputes].
彼の物まねは堂に入っている
He is an expert at mimicry.
日本語の解説|堂とは
〔神殿〕a temple, a shrine;〔集まる所〕a hall
堂に入る
けんかの仲裁は堂に入ったものだ
He is 「an excellent mediator of disputes [an expert at mediating disputes].
彼の物まねは堂に入っている
He is an expert at mimicry.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...