大それた

日本語の解説|大それたとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だいそれた【大それた】

彼がそんな大それたまねをするなんて驚いた
It is shocking that he should have 「behaved so outrageously [committed such an outrage].

大それた要求をする
make an exorbitant [outrageous] demand

大それた望み
an inordinate desire/a wild ambition

そんな大それた考えは持ってない
I have no such frightful thoughts in mind.

社長の座をねらうとは何と大それたやつだろう
How presumptuous of him to seek the president's post!

彼が人殺しなど大それたことをするはずがない
He cannot have committed such a monstrous [dreadful] crime as murder.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む