大それた(読み)ダイソレタ

デジタル大辞泉 「大それた」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大それた」の意味・読み・例文・類語

だい‐それた【大それた】

  1. 〘 連体詞 〙 ( 標準や、あるべき状態から大きくはずれたの意 ) とんでもない。ふとどきな。度はずれた。だいそれたる。おおそれた。
    1. [初出の実例]「だいそれた匂ひは梅のつぎほ哉〈寸赤〉」(出典:俳諧・毛吹草(1638)五)
    2. 「貧しい俸給生活者であるおれには、大それた真似なんぞ出来っこない」(出典:舞踏(1950)〈庄野潤三〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android