大台

日本語の解説|大台とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おおだい【大台】

〔株価や金額などの大きな単位の段階〕a level; a mark

株価は20,000円の大台に乗せた
Stock prices rose to the 20,000 yen level.

国家予算が10兆円の大台を越えた
The national budget has reached the ten trillion yen mark.

大台乗せ[割れ]

〔証券で〕「advance over [decline below] a major price level

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む