日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

き【奇】

❶〔不思議〕strangeness

事実は小説よりも奇なり
((諺)) Truth is stranger than fiction.

❷〔新奇〕novelty;〔風変り〕eccentricity

奇を好む
be fond of novelty [the unusual]/be eccentric

奇をてらう

want [try] to be different

彼は奇をてらってあんなことをやっているんだ
He does things like that in order to show how different he is. ⇒てらう(衒う)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む