定め

日本語の解説|定めとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さだめ【定め】

❶〔規則〕a law; a rule

国の定め
the law(s) of the land/the constitution

❷〔運命〕(one's) destiny; (one's) fate

大実業家になるのが彼の定めだった
It was his destiny [He was destined] to become a great businessman.

不幸な定めに泣いた
She wept at her hard fate.

定めない

定めなき世
this changeable [uncertain/transient/《文》 ephemeral] world

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む