定額

日本語の解説|定額とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ていがく【定額】

a fixed amount

定額の学資を親元からもらう
receive a fixed sum of money for school expenses from one's parents

寄付金は定額に達した[達していない]
Donations reached [fell short of] the required amount.

定額制

a 「flat sum [fixed sum] system;〔電気料などの〕a flat-rate,《英》 a flat-rate tariff

定額貯金

a fixed deposit

私は10万円を定額貯金にした
I put one hundred thousand yen on fixed deposit.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む