日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かん【寒】

the cold(est) season; the heart of winter

大[小]寒
だいかん(大寒)しょうかん(小寒)

寒の入り[明け]
the beginning [end] of the cold season

大寒に入った[大寒が明けた]
The cold(est) season 「has set in [is over].

寒の戻り
an unseasonal cold snap in spring

寒稽古(けいこ)

剣道の寒げいこをする
undergo midwinter kendo training

寒参り

a visit to a shrine every night during the cold season

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android