寸法

日本語の解説|寸法とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

すんぽう【寸法】

&fRoman1;〔長さ〕 ((take; get)) the measure ((of));a size

胸の寸法は95センチある
I measure ninety-five centimeters around my chest.

箱の寸法を物差しで測った
I took the measure of the box with a ruler.

紙の寸法は縦20センチ,横30センチだった
The paper was twenty by thirty centimeters (in size).

寸法どおりに机を作った
I made the desk (exactly) 「to specification [according to the specifications].

&fRoman2;〔やり方,計画〕

まずデマを飛ばしてあいつを失脚させるという寸法だ
The idea [plan] is to start a rumor and bring him down that way.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む