小気味

日本語の解説|小気味とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こきみ【小気味】

小気味よい(よく)
smart(ly)/clever(ly)

小気味よい音
a delightful sound

小気味よい答え
a smart answer

彼は口論で相手を小気味よく負かした
He cleverly outdid his opponent in the dispute.

彼女がその男の不幸を小気味よく思うのは当然だ
She has good reason to rejoice over the misfortune of that man.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む