尖る

日本語の解説|尖るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とがる【×尖る】

&fRoman1;〔物の先が鋭くなる〕

とがった鉛筆
a pencil with a sharp point

先のとがった靴
pointed shoes

&fRoman2;

❶〔神経が過敏になる〕

全員の神経が針のようにとがっていた
Everyone's nerves were on edge.

彼はちょっとしたことにでもすぐとがる
He gets angry at the slightest thing.

❷〔声などが〕

とがった声で
in 「a sharp [an angry] voice

とんがる【×尖る】

とがる(尖る)

彼女はすぐとんがる
She gets cross easily.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む