就任

日本語の解説|就任とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しゅうにん【就任】

assumption (of office);〔式などを伴う〕installation, inauguration

彼は市長に就任した
He 「assumed the office of [took office as] mayor.

新しい部署に就任する
take up a new position

会長に就任した
He was installed as president.

就任演説

((make)) an acceptance [inaugural] speech [address]

就任式

an inauguration (ceremony)

大統領就任式
the inauguration of 「a president [the President]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む