屈する

日本語の解説|屈するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くっする【屈する】

&fRoman1;⇒まげる(曲げる)

膝を屈してもとの雇い主に頼みに行った
He went humbly to ask a favor of his former employer.

&fRoman2;〔屈服する〕yield ((to))

彼はついに誘惑に屈した
He at last yielded [gave in] to temptation.

彼女は不幸に遭っても屈するような人ではない
She is not a girl to be daunted by misfortune.

不当な仕打ちにも屈しなかった
He did not submit [bow] to the unfair treatment he received.

当局の弾圧にも屈せず反政府運動を続けた
They continued their antigovernment movement in defiance [spite] of suppression by the authorities.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む