屈する

日本語の解説|屈するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くっする【屈する】

&fRoman1;⇒まげる(曲げる)

膝を屈してもとの雇い主に頼みに行った
He went humbly to ask a favor of his former employer.

&fRoman2;〔屈服する〕yield ((to))

彼はついに誘惑に屈した
He at last yielded [gave in] to temptation.

彼女は不幸に遭っても屈するような人ではない
She is not a girl to be daunted by misfortune.

不当な仕打ちにも屈しなかった
He did not submit [bow] to the unfair treatment he received.

当局の弾圧にも屈せず反政府運動を続けた
They continued their antigovernment movement in defiance [spite] of suppression by the authorities.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む