日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

みね【峰】

&fRoman1;

❶〔山頂〕a peak;〔尾根〕a ridge

丹沢山系の峰伝いに歩く
walk along the ridges of the Tanzawa mountain chain

❷〔刀などの刃の背〕the back ((of a sword))

&fRoman2;〔物の高くなった所〕

雲の峰
the highest column of cloud

気温の峰はたいてい8月にあらわれる
Temperatures usually reach their peak in August.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む