日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かさ【×嵩】

〔大きさ〕bulk;〔量〕quantity

かさの大きい包み
a bulky package

かさはあるけれども軽い
This is light in spite of its bulk.

(手)荷物のかさ
the quantity [amount] of baggage [luggage]

嵩にかかる

be high-handed [overbearing, domineering]

かさにかかった言い方をする
speak arrogantly [high-handedly/overbearingly]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む