プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
すだつ【巣立つ】
&fRoman1;〔鳥が〕leave the nest
&fRoman2;〔世の中に出てゆく〕
学校を巣立ったのは5年前だった
He finished school [college] five years ago.
親元から巣立つ
leave home/set out on one's own
社会に巣立っていく
take one's place in [as a member of] society
日本語の解説|巣立つとは
&fRoman1;〔鳥が〕leave the nest
&fRoman2;〔世の中に出てゆく〕
学校を巣立ったのは5年前だった
He finished school [college] five years ago.
親元から巣立つ
leave home/set out on one's own
社会に巣立っていく
take one's place in [as a member of] society
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...