差し障り

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さしさわり【差し障り】

ししょう(支障)さしつかえ(差し支え)

それを言うと差し障りがある
Saying that would offend someone.

差し障りがあるといけないのでこれ以上は申し上げません
I won't say any more, for it wouldn't do to 「hurt anyone's feelings [offend anyone].

急に差し障りが出来て行かれない
I'm unable to go because something unexpected has come up.

縁談に差し障りがあるといけないのでこのことは伏せておきましょう
Let's keep quiet about this so it won't hurt his marriage prospects.

差し障りがなければその人の名前を教えていただけませんか
Unless there's some reason why you shouldn't tell me, I'd like to know the person's name.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む