差し障り

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さしさわり【差し障り】

ししょう(支障)さしつかえ(差し支え)

それを言うと差し障りがある
Saying that would offend someone.

差し障りがあるといけないのでこれ以上は申し上げません
I won't say any more, for it wouldn't do to 「hurt anyone's feelings [offend anyone].

急に差し障りが出来て行かれない
I'm unable to go because something unexpected has come up.

縁談に差し障りがあるといけないのでこのことは伏せておきましょう
Let's keep quiet about this so it won't hurt his marriage prospects.

差し障りがなければその人の名前を教えていただけませんか
Unless there's some reason why you shouldn't tell me, I'd like to know the person's name.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む