プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ふせき【布石】
&fRoman1;〔囲碁で〕the arrangement of stones at the beginning of a game of go
&fRoman2;〔戦略的手配〕a strategic move;〔備え〕preparations
それは来るべき選挙に備えた布石である
That is part of his strategy for the coming election.
日本語の解説|布石とは
&fRoman1;〔囲碁で〕the arrangement of stones at the beginning of a game of go
&fRoman2;〔戦略的手配〕a strategic move;〔備え〕preparations
それは来るべき選挙に備えた布石である
That is part of his strategy for the coming election.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...