帽子

日本語の解説|帽子とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぼうし【帽子】

〔つばのあるもの〕a hat;〔つばのないもの,ひさしのついたもの〕a cap(▼女性の帽子はどちらもhatという)

帽子をかぶる[脱ぐ]
「put on [take off] one's hat [cap]

麦わら帽子をかぶっていた
He was wearing a straw hat.

帽子をかぶったまま
with one's hat on

老婦人に帽子を取ってあいさつした
He raised his hat to the old lady.

帽子をかぶらずに出ていった
He went out bareheaded [without a hat].

帽子をきざにななめにかぶった
He put his hat on at a rakish angle.

帽子を深くかぶりなさい
Pull your hat down.

帽子入れ

〔箱〕a hatbox

帽子掛け

a hat rack;〔スタンド式の〕a hat tree

帽子屋

〔人〕a hatter, a hatmaker;〔店〕a hat store [shop];〔婦人帽子屋〕a milliner

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android