平年

日本語の解説|平年とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

へいねん【平年】

❶〔閏年(うるうどし)でない年〕a common year; a year other than a leap year

❷〔普通の年〕「an average [a normal] year

平年並の気温
the temperature in an average year

平年より梅雨が長かった
The rainy season lasted longer than usual.

平年作

an average crop [harvest]

米は平年作の見込みである
The rice crop is expected to be about average.

今年のぶどうは平年作を上[下]回った
This year's grape crop 「was better than [fell short of] the average.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む