引き攣る

日本語の解説|引き攣るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひきつる【引き×攣る】

❶〔やけどなどで皮膚がつれる〕

腕のやけどの跡が引きつっている
The burn on my arm has left the skin taut.

❷〔けいれんを起こす〕twitch

足が引きつる
have a cramp in one's leg

指が引きつる
have a cramp in one's finger(s)

ほおがぴくっと引きつった
His cheek twitched.

❸〔堅くこわばる〕

緊張で顔が引きつっていた
Their faces were drawn [taut] with tension.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む