張り出す

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はりだす【張り出す】

❶〔頭上に突き出す〕overhang;〔前に出っ張る〕project ((over, into))

バルコニーがテラスの上に張り出している
The balcony overhangs [hangs over] the terrace.

建物の一部が庭に張り出している
A part of the building projects [juts out] into the garden.

梅雨前線が関東地方に張り出してきている
The seasonal rain front is extended [moving] over the Kanto area.

❷〔掲示する〕 ⇒はる(貼る)

成績が壁に張り出された
The results (of the examination) were posted on the wall.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む