応酬

日本語の解説|応酬とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おうしゅう【応酬】

❶〔やり返すこと〕an answer;〔反論〕a retort

応酬する answer; retort

負けずに応酬してなぐる
return an unyielding blow/《口》 give as good as one gets(▼議論についても用いる)

❷〔やりとり〕an exchange ⇒はんろん(反論)

応酬する exchange ((heated words))

杯の応酬
an exchange of sake cups

野次の応酬
exchanges of heckling [jeering]

彼と激しい議論の応酬をした
I had a heated argument with him.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む