思索

日本語の解説|思索とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しさく【思索】

contemplation; meditation

思索する 〔考える〕think;〔熟考する〕contemplate;〔精神を集中して黙想する〕meditate ((on));〔時間をかけて考える〕ponder ((on, over))

思索にふけりつつ辺りをさまよった
He wandered about 「deep in contemplation [lost in thought].

人生のはかなさについて思索を巡らせる
meditate on the transience of life

思索家

a (philosophical [speculative]) thinker

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む