息切れ

日本語の解説|息切れとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いきぎれ【息切れ】

&fRoman1;〔呼吸の〕息切れする be short of breath; be short-winded ⇒いき(息)

心臓が悪いので息切れが激しい
He is extremely short of breath because of his bad heart.

&fRoman2;〔精力の〕

この仕事にそろそろ息切れがしてきた
I can't keep up with the pace of this work much longer.

不正行為に対する政府の調査はわずか2週間で息切れしたようだ
The government's investigation of corrupt practices seems to have run out of steam after only two weeks.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む