慣行

日本語の解説|慣行とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんこう【慣行】

(a) traditional practice; (a) custom ⇒かんれい(慣例)

慣行の habitual

慣行を守る
follow 「a custom [traditional practice]

慣行に従って
「in accordance with [following] tradition

鉄道の運賃値上げは毎年の慣行であった
The raising of railroad fares used to be an annual event.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android