慰める

日本語の解説|慰めるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なぐさめる【慰める】

〔慰安する〕comfort, console,《文》 solace ⇒なぐさめ(慰め);〔元気づける〕cheer up

男は酒で我が身の不幸を慰めた
The (unhappy) man consoled himself with sake.

美しい景色を見ていると心が慰められる
Looking at beautiful scenery is a consolation to me.

父を亡くした友だちを慰めるためピクニックを計画した
They planned a picnic to cheer up their friend who had lost her father.

音楽を聞いて心を慰める
I find solace in listening to music.

親戚が皆集まって故人の霊を慰めた
All the relatives gathered to honor the memory of the departed.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む