手の内

日本語の解説|手の内とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てのうち【手の内】

❶〔腕前〕

手の内を見せる
display one's skill

❷〔心の中の考え〕one's intentions

手の内を読まれた
He saw through my intentions.

絶対に手の内を見せなかった
He never laid his cards on the table./He never revealed his hand.

❸〔勢力の及ぶ範囲〕

手の内に丸め込む
lead a person by the nose/wind a person around one's little finger

彼らはボスの手の内にあった
They were under their boss's thumb.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む