手出し

日本語の解説|手出しとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てだし【手出し】

❶〔干渉すること〕手出しする meddle ((in, with))

人のことに手出しをするな
Don't meddle [interfere] in other people's business.

❷〔かかわりをもつこと〕

彼は人妻に手出しをした
He made advances to a married woman.

彼は株に手出しをして破産した
He dabbled in stocks and went bankrupt.

❸〔自分から仕掛けること〕

手出しをしたのは彼だ
He started it.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む