手軽

日本語の解説|手軽とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てがる【手軽】

手軽な食事をとる
have a light meal/have something simple to eat

手軽な旅行案内書
a handy guidebook

手軽な値段が気に入った
The low [reasonable] price appealed to me.

東京から箱根には手軽に行ける
Hakone is within easy reach of Tokyo.

彼はその仕事を手軽に引き受けた
He readily agreed to take on the job.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む