承る

日本語の解説|承るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うけたまわる【承る】

❶〔謹んで聞く〕hear ⇒きく(聞く)

ご意見を承りたい
I'd like to hear your opinion.

早急にご返事を承りたい
Please give me 「your answer as soon as possible [a prompt reply].

ご趣旨は承りました
I understand your viewpoint [opinion]./I understand what you mean.

❷〔伝え聞く〕

承ればお子さんがご病気だそうで
I hear that your child is sick.

❸〔謹んで受ける,承知する〕

ご依頼の件,承りました
We will certainly comply with your request.

ご用命を承ります
May I help you?/What can I do for you?

確かに承りました
Certainly [Very good], sir [ma'am].

披露宴のご相談はこの部屋で承ります
Reservations for wedding banquets are taken in this room.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む