担う

日本語の解説|担うとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

になう【担う】

&fRoman1;〔担ぐ〕carry ((a load)) on one's shoulder(s)

&fRoman2;〔責任などを負う〕shoulder

校務の責任を担っている
He shoulders [assumes/takes] responsibility for school affairs.

君たちは国家の運命を担っているのだ
The destiny of our country rests upon you.

21世紀を担う若者たち
young people who will become leaders in the twenty-first century

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む