デジタル大辞泉
「担う」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
に‐な・う‥なふ【担・荷】
- 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙 ( 「なう」は接尾語 )
- ① 物を肩にかけて運ぶ。天秤(てんびん)棒などを用いる場合にもいう。かつぐ。かたげる。
- [初出の実例]「常の恋いまだ止まぬに都より馬に恋ひ来ば爾奈比(ニナヒ)あへむかも」(出典:万葉集(8C後)一八・四〇八三)
- ② 自分の責任として引き受ける。負担する。身に負う。
- [初出の実例]「人の後(つき)を為す者は能く先軌(おやのあと)を負荷(ニナヒ)」(出典:日本書紀(720)欽明二年七月(寛文版訓))
- ③ ある評価や意味を与えられる。負わされる。
- [初出の実例]「近藤は〈略〉『城』同人の中では第一の絵画通と云ふ評判を荷(ニナ)ってゐた」(出典:路上(1919)〈芥川龍之介〉一二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 