括り

日本語の解説|括りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くくり【括り】

&fRoman1;〔結び目〕a knot;〔束ねたもの〕a bundle

くくりが固く解くのに時間がかかった
It took me some time to undo the hard knot.

一くくりの新聞紙
a bundle of newspapers

&fRoman2;〔終局〕an end

仕事のくくりをつける
bring one's work to an end/finish one's work

括り紐(ひも)

(a) string; a piece of string

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android