捌ける

日本語の解説|捌けるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はける【×捌ける】

❶〔排水する〕drain

この地面は水がよくはける[あまりよくはけない]
This ground drains [does not drain] well.

❷〔売れる〕sell;〔需要が多い〕be in great demand

この本はよくはける[はけない]
This book 「sells well [does not sell].

この冬は加湿器がよくはける[はけない]
There's 「a great [not much/little] demand for humidifiers this winter. ⇒はけ(捌け)

さばける【×捌ける】

❶〔売れる〕sell; be sold

この商品は人気があって楽にさばける
This product is so popular that we have no trouble selling it.

❷〔ざっくばらんで,ものわかりがよい〕 ⇒さばさば

さばけた人だ
He's open and straightforward and not at all pretentious.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android