捏ねる

日本語の解説|捏ねるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こねる【×捏ねる】

&fRoman1;〔練る〕knead

小麦粉と水を混ぜ,こねて練り粉を作る
mix flour and water and knead it into dough

子供が泥をこねて遊んでいた
A child was enjoying squeezing the mud through his fingers.

&fRoman2;〔あれこれ言う〕

つまらぬ事に理屈をこねて両親を困らせた
He annoyed his parents by quibbling over trifles.

だだをこねる
だだ(駄駄)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む