控え

日本語の解説|控えとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひかえ【控え】

❶〔物や兵力の予備〕a reserve;〔予備の人員〕a man on the reserve list ⇒よび(予備)

我がチームには控えの選手が何人かいる
Our team has several reserve [backup/substitute] players.

控えの選手になりたくない
I don't want to be a benchwarmer.

❷〔順番待ち〕

控え力士がじっと土俵を見つめていた
The sumo wrestlers awaiting their bouts stared up intently at the ring from their seats 「just below [around the edge].

❸〔覚え書き〕a note; a memo ⇒おぼえがき(覚え書き)

手帳にこの前の会議の控えを取っておいた
I took notes of the last meeting in my pocket notebook.

他の局長へ控えを送る
send a memorandum to the other department heads

❹〔写し〕a (duplicate) copy, a duplicate;〔受取証などに付いた〕 《米》 a stub,《英》 a counterfoil

受領証の控え
a duplicate copy of a receipt

書類の控えを取る
make a copy [duplicate] of a document

控え室

〔次の間〕an anteroom;〔待合室〕a waiting room

控え帳

a notebook

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android