操り

日本語の解説|操りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あやつり【操り】

操り人形

〔糸で操る〕a marionette;〔針金や手で操る〕a puppet

操り人形を操る
work [manipulate] puppets ((by wires))

彼は彼らの操り人形にすぎない
He's nothing but their puppet.

操り人形芝居
a puppet [marionette] show

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む