放る・抛る

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほうる【放る・×抛る】

&fRoman1;〔投げる〕throw

犬に肉片をほうってやった
He threw a piece of meat to the dog.

松の木をめがけて石を勢いよくほうった
He flung [hurled] a stone at the pine tree.

硬貨をほうって行くかどうか決めた
I tossed a coin to decide whether I should go or not.

&fRoman2;

❶〔あきらめてやめる〕give up ⇒ほうりだす(放り出す)

❷〔放置してかえりみない〕neglect;〔かまわずにおく〕leave ((a thing, a person)) alone ⇒ほうりだす(放り出す)Ⅱ,ほうっておく(放って置く)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android