放る・抛る

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほうる【放る・×抛る】

&fRoman1;〔投げる〕throw

犬に肉片をほうってやった
He threw a piece of meat to the dog.

松の木をめがけて石を勢いよくほうった
He flung [hurled] a stone at the pine tree.

硬貨をほうって行くかどうか決めた
I tossed a coin to decide whether I should go or not.

&fRoman2;

❶〔あきらめてやめる〕give up ⇒ほうりだす(放り出す)

❷〔放置してかえりみない〕neglect;〔かまわずにおく〕leave ((a thing, a person)) alone ⇒ほうりだす(放り出す)Ⅱ,ほうっておく(放って置く)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む