救い出す

日本語の解説|救い出すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

すくいだす【救い出す】

〔救出する〕save;〔困っている人の力になる〕help ⇒すくう(救う)

勇敢な消防士が二人の幼児を燃えている家から救い出した
A brave fireman rescued two small children from the burning house.

彼の気転で私はこの窮地から救い出された
I was helped out of this difficulty by his quick wit.

神が我らを悪より救い出し給うように
(May) God deliver us from evil.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む