救い出す(読み)スクイダス

精選版 日本国語大辞典 「救い出す」の意味・読み・例文・類語

すくい‐だ・すすくひ‥【救出】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 危難を免れさせる。困ったり苦しんだりしている状態から助け出す。
    1. [初出の実例]「牢中に在る有志者以斯明等を救ひ出さんと」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む