教養

日本語の解説|教養とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きょうよう【教養】

culture

教養のある
cultured/cultivated/educated

教養のない
uncultured/uneducated

教養を身に付ける
acquire culture

教養を高める
cultivate oneself/heighten the level of one's culture

教養をひけらかす
show off one's education

教養学部

a college [school, faculty] of general education

教養課程

a liberal arts course; a general education curriculum

教養科目

the liberal arts

教養小説

a Bildungsroman

教養番組

an educational program

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む