日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かず【数】

a number

応募者の数は5,000人に達した
The total number of applicants amounted to five thousand.

その問題が解けた学生の数は少なかった
「Only a small number of [Only a few] students solved that problem.

我が軍は数ではかなわない
We are outnumbered [inferior in number].

彼らは数にものを言わせて勝った
They won by force of numbers.

交通事故の数は年々減っている
Traffic accidents are decreasing year by year.

箱の中のりんごの数を数える
count the apples in a box

数ある[多い]
おおい(多い)

数知れない
かずかぎりない(数限り無い)

数ならぬ

どうせ数ならぬ身です
After all I am just 「an insignificant person [a nonentity/a nobody].

数に入る

こんな作品は物の数に入らない
This work doesn't count./Nobody thinks much of this work.

これは一流ホテルの数に入る
This is ranked as a first-class hotel.

数をこなす

短時間で数をこなす
deal with a large number in a short time

そんなに安い売値では数をこなさないと引き合わない
If we sell them so cheaply, we will have to make up for it by selling in quantity [volume].

すう【数】

number ⇒かず(数)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む