日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はす【斜】

ななめ(斜め)

はすに構える
step back on one's right [left] foot/stand with one's left [right] shoulder forward

はすに帽子をかぶっていた
He wore his hat at a slant.

道は鉄道をはすに横切っている
The road crosses the tracks obliquely [at an oblique angle].

しゃ【斜】

ななめ(斜め)

斜に構える

いやに斜にかまえているな
So you want to take a defiant attitude? All right, then.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む