断じて

日本語の解説|断じてとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だんじて【断じて】

❶⇒かならず(必ず)

断じて彼には勝つ
I swear to beat him.

その地位は断じて手に入れる
I will 「do anything [move heaven and earth] to get the position.

❷((否定形を伴って))

断じてうそなんかつかない
I simply do [will] not lie./《俗》 I'll be damned if I('ll) lie.

そんなことば遣いは断じて許さない
I absolutely forbid such language.

断じて後へは退かない
I will never [under no circumstances] retreat.

彼は断じて前言をひるがえさないだろう
He would be the last man to retract his words.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む