晒す

日本語の解説|晒すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さらす【×晒す】

&fRoman1;

❶〔日光や風雨に〕expose ((to))

風雨にさらす
expose a thing to wind and rain

日にさらして乾かす
dry a thing in the sun

風雨にさらされたベンチ
a weather-beaten bench

❷〔漂白する〕bleach

綿布をさらす
bleach cotton

さらしていない木綿地
unbleached cotton cloth

❸〔料理で〕

刻んだキャベツを水にさらしてぱりっとさせる
soak chopped cabbage in water to 「make it crisp [crisp it]

&fRoman2;

❶〔危ない目などにあわせる〕expose

危険に身をさらす
expose oneself to danger

❷〔人の目に触れさせる〕

恥をさらす
bring disgrace on oneself/disgrace oneself in public

❸〔さらしの刑にする〕 ⇒さらし(晒し)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android