暗示

日本語の解説|暗示とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あんじ【暗示】

〔示唆〕(a) suggestion, a hint;〔手掛かり〕a clue

暗示する suggest; hint; give [drop] a hint; provide [give] a clue

暗示的 thought-provoking

暗示に富んだ論文
a thought-provoking paper

彼の暗示にかかった
I was influenced by his suggestion./I was led by his suggestion to do it.

彼の小説に暗示を得てこの絵を描いた
His novel gave me the idea for this painting.

自己暗示
〔心理学で〕autosuggestion

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android