有用

日本語の解説|有用とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ゆうよう【有用】

有用な useful ((to, for))

戦争で国家に有用な人材を多数失った
In the war we lost many able men who would have been useful [valuable/of service] to the nation.

馬は荷物運びに有用な動物であった
The horse used to be valued for its ability to carry loads.

その道具はいろいろな点で有用である
The tool is of use to us in many ways.

この辞書は大変有用だ
This dictionary is very useful.

有用性

usefulness; the value ((of))

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む