日本語の解説|桁(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

けた【桁】

❶〔建物の〕a beam;〔橋などの〕a girder

❷〔そろばんの〕a reed

❸〔数の位〕a place

2[3]けたの数
a number in double [three] figures/a two-digit [three-digit] number

小数点以下2けたまで計算する
calculate it to two decimals [decimal places]

計算を1けた間違えた
My calculation was one digit off./I miscalculated by one digit.

その建物の建築費は10けたに達する
The construction cost of the building reaches ten figures.

桁が違う

彼は弟とは人物のけたが違う
He is far superior to his brother. ⇒けたちがい(桁違い)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む