欲しがる

日本語の解説|欲しがるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほしがる【欲しがる】

want; desire(▼desireはwantよりも改まった言葉でより強い願望を表す);wish ((for));〔人の物を〕 《文》 covet;〔欲張って〕be greedy ((for)) ⇒ほしい(欲しい)

彼はチェロをとても欲しがっている
He badly wants a cello.

人の物を欲しがってはいけない
Don't covet what is not yours.

彼は名声を欲しがらない
He has no desire for fame.

彼は酒をとても欲しがっていた
He was longing [《口》 dying] for a drink.

赤ん坊が乳を欲しがって泣いている
The baby is crying to be fed.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む